航空集団/第22航空群/第22航空隊(大村)のSH-60K哨戒ヘリコプター。#8420。機内公開をしていました。


今回はこれを見に来たようなものです。しらせ飛行科のCH-101輸送ヘリコプター。#8192。砕氷艦「しらせ」に搭載され運用される機体で、カラーリングも前任の S-61Aから引き継ぎ黒/オレンジのツートンとなっています。


航空集団/第31航空群/第81航空隊(岩国)のEP-3電子戦データ収集機。#9171。


航空集団/第31航空群/第81航空隊(岩国)のOP-3C画像情報収集機。#9135。右翼付け根のパイロンにLOROP(長距離監視センサー)を搭載しています。


航空自衛隊/第5航空団/第301飛行隊(新田原)のT-4中等練習機。#96-5623。


米海兵隊/岩国基地ベースフライトのUC-12Fスーパーキングエア輸送機。B.n.163559。


米海兵隊/VMFA-115(第115海兵戦闘攻撃飛行隊)“SILVER EAGLES”のF/A-18ホーネット戦闘攻撃機。VE211、B.n.163129。最初、 F/A-18のC型かな、と思っていたのですが…。


ビューロナンバーを確認するために後ろへまわってみると、ナンバーの上には「F/A-18A++」の機種名が。F/A-18A+は初期型のAをC型相当に改修したものだそうですが、A++ってのはさらにそこから改修したものなのでしょうか?よくわからない…。いずれにしてもA型は初めて見ました。


昼食をとったあとはさらに地上展示機の見学、また私は応募もしなかったのですがUS-2やMH-53Eなどでの体験飛行も実施されていたので、それらの航空機が離発着する様子を眺めたりして過ごしました。
その後13:48からはUP-3Dによる本日2度目の飛行展示が実施されました。午前中の飛行展示とは内容を若干変えてあり、特にタッチアンドゴーでは大きな機体を離陸直後にちょっと捻ったりして、迫力十分な展示となっていました。


賑わう模擬売店の様子。飲食関係だけでなく、米軍放出のサープラスや、お子様向けの玩具なんかも売ってました。


これは鮎の塩焼きでしょうか。他のイベントでは見た事がないですねぇ。


今日のお昼ご飯です。大盛り焼そばとウーロン茶、しめて¥500なり。


操縦訓練講堂ではUS-2のシミュレータ体験などもあったようです。


基地イベントでは定番の花電車。きかんしゃトーマス、よくできてます。


14:00頃の地上展示機スペースの様子。人出も少なく、空自の航空祭などに比べると信じられないようなまったり感が味わえます。遠方に見えているタワーは建設中の新しい管制塔だそうです。


体験飛行から戻ってきた第111航空隊のMH-53E。重量感のあるヘリが縦列を組んでタキシングする様子はなかなかの迫力です。


体験飛行を経験した幸運なお客さん達が MH-53Eから降りてきました。


体験飛行へ離陸する第71航空隊のUS-1A。今回は江田島の上空を回るコースを飛んでいたようです。


体験飛行から戻ってきた US-2。


同じく体験飛行から戻ってきたUS-1A。


13:48からUP-3D×2機による午後の機動飛行展示。まずは61号機と63号機による航過。


降下した後、午前中と同じく編隊長の平井二佐が飛行中の機内から会場にご挨拶。
「皆さんこんにちは、編隊長の平井です。本日は岩国航空基地祭にご来場いただきまして、まことにありがとうございます。現在編隊は皆様の後方を、速度約400km/h、高度300mで飛行中です。15分間と短い時間ではありますが、様々な展示飛行を皆様にご覧いただきます。隊員一堂力を合わせて頑張ります。最後までお楽しみください。」


先行した61号機は午前中と同じく、4番エンジンを飛行中に停止しての航過。


続いて63号機がフラップを使わない高速離着陸展示。


一旦着地した後、再び出力を上げて離陸するタッチアンドゴー。


しかも、離陸直後に機体を捻るパフォーマンス付き。大型機でこれをやると大迫力ですね。


61号機は停止した4番エンジンを会場前で再始動。


ギリギリ飛行可能な時速240km/hで先行する61号機を、63号機が時速550km/hで後方から追い抜いて急上昇旋回。


低速で飛行する61号機。フラップの赤いラインがカッコイイですね。


機動展示飛行の最後に、2機が会場の皆さんにご挨拶。61号機は会場左後方から切り込むように、機体を傾けて爆音と共に航過。機長は編隊長を務めた平井二等海佐。航空学生31期、熊本県出身です。

←戻る 次へ→