先月9月25日(土)、徳島県は松茂町にある海上自衛隊徳島航空基地において基地祭が挙行されましたので、遠征してまいりました。ま、自宅のある高松から徳島基地までは1時間もかからない距離ですので、遠征と言うほどの事もないのですが。(^^; 今日は雲が多少多いものの、おおむね晴れのいいお天気でございます。早朝、徳島基地に到着してまだ人影もまばらな会場へ向かうと、航空学生達がファンシードリルのリハーサルを行なっているところでした。エプロンにはYS-11M-A、U-4など徳島航空祭ではお馴染みの機体の他、水色のC-130Hも来ていました。「おお、イラク派遣のやつか〜!」小牧基地まで行かないと見られないと思っていたイラク派遣塗装のC-130Hを、まさか徳島で見られるとは思っていなかったのでちょっと感動。 |

早朝、ファンシードリルのリハーサルを行なう航空学生達。 |
|

過走路のむこうから、徳島県防災ヘリコプター「うずしお」が飛来。 |
|

こちらは岩国航空基地から、第111航空隊MH-53Eが飛来。#8629 |
|

祝賀飛行のため離陸していく徳島救難飛行隊のUH-60J。 |
|

TC-90も離陸に向けエンジン始動。 |
|

テイクオフ! |
|

次々と3機が空へ駆け上がっていきました。 |
|
ひととおり地上展示機を見学したあと、10:30からの記念式典を見学。昨年は45周年という節目の年だったためか結構盛大な式典だったような記憶がありますが、今年は音楽隊も航空教育集団司令の来場もなく、また祝賀飛行も当基地のTC-90、UH-60Jのみでした。が、小月の航空学生によるファンシードリルが式典に華を添えていました。 |

式典直前、第1種夏服に身を包んだ隊員達が姿を見せました。 |
|

岩国航空基地祭のように整列行進での入場ではなく、このように
バラバラにワラワラと会場に集まってきてました。 |
|
|