そろそろ桜の開花宣言も聞かれるようになり、うららかな春の陽射しがポカポカと気持ちのよい季節となりました。いよいよ2004年度、自衛隊イベントシーズンの開幕でございます。今年は航空自衛隊創設50周年の節目の年でもあり、秋には米空軍のアクロバットチーム「サンダーバーズ」もやってくるという情報もあり、大変楽しみな1年でございます。
さて、そんなことで今年のイベントはじめといたしまして、先日3月28日(日)、高知県は香我美町岸本に所在する陸上自衛隊高知駐屯地において、創立記念行事が挙行されましたので行ってまいりましたよ。 |

高知駐屯地正門。 |
|
高知駐屯地は雄大な大平洋を前面に臨み、街中からは少し離れたのどかな環境の中にある、規模としては大変小さな駐屯地です。(地図で探すのに苦労しました)現在は四国を警備担当区域とする第2混成団隷下の第2混成団施設隊が配置されていますが、今回の同混成団の旅団化改編に伴い、1個普通科連隊が新たに配置される事が決定しており、近い将来人員だけでも5倍近くの駐屯地になるそうです。
10:00、前防衛庁長官・中谷衆議院議員臨席のもと、高知駐屯地創立38周年記念行事が挙行されました。国旗入場に続いて式辞と祝辞、来賓紹介と祝電披露、表賞などが行なわれましたが、巡閲や観閲行進はありませんでした。(ちょっとガッカリ・・・) |

入場する第2混成団音楽隊。 |
|

入場する第2混成団施設隊の隊員達。迷彩服ではなく常装を着用。 |
|

整列する隊員達。さすがに駐屯部隊が小さいだけあって少人数です。 |
|

駐屯地司令の渡辺二佐と共に登場したのは、なんと前防衛庁長官の
中谷衆議院議員!そういえば高知出身ですね、この方。 |
|

隊員達に答礼する第2混成団施設隊長兼高知駐屯地司令、渡辺二等陸佐。 |
|

国旗の入場。 |
|

国旗に敬礼する隊員達。 |
|

渡辺二佐による式辞。 |
|

中谷前長官の祝辞。レンジャー訓練時代の同期であるイラク復興支援派遣部隊長、番匠一佐のエピソードなど語られました。 |
|

国旗の退場。 |
|

部隊の退場。 |
|