いよいよゴールデンウィークが始まりましたね。みなさん旅行や行楽など楽しいイベントをいろいろと企画していらっしゃることと思います。ワタクシも5月の5日には岩国基地の航空祭へ遠征です。事前情報では今年もまたブルーインパルスは飛ばないとのこと・・・。(T_T)彼等を見るのは6月の美保航空祭までお預けとなりそうです。
さて、昨日29日の祝日。岡山市の百間川緑地で「百間川ふれあいフェスタ」なるイベントが催されましたので、きんさん、イクラさん夫妻、ZUEさん家族をお誘いして行ってまいりました。 |

↑イベント風景ッス。 |
というのが、同フェスタに陸上自衛隊の車輌が若干展示されるということだったので、おぉ、それはぜひ見ておかねば、ということだったのでございます。当日は消防署のはしご車とかJAFのシートベルト効果体験車とかも来ていて、人の賑わいも相当なものでした。メインイベントは岡山市消防航空隊のヘリコプター「ももたろう」による救助訓練の展示。う〜ん、イナカの地元密着イベントにしてはがんばっていますな。(^^) 模擬店で買った鴨方手打ラーメンや豚まんも美味しかったし。牛串はちょっと味が薄かったけど。 |

↑消防航空隊ヘリ「ももたろう」による救助訓練。 |
で、(ワタクシにとっては)肝心の自衛隊車輌ですが、日本原の第13特科隊本部管理中隊の82式指揮通信車、三軒屋駐屯地の第349施設中隊と岡山地方連絡部の73式小型トラックが1台ずつ、同じく三軒屋の73式大型トラックが1台、そして野外炊具1号というマニアックな装備も来ておりました。
模擬店で陸上自衛隊迷彩のブッシュハットを購入すると、レーション用の白飯と鶏野菜煮の缶詰めをおまけしてくれました。やったー、これで1食分浮いたぞゥ!(^^; その後はみんなでカラオケ大会に突入。いや〜、楽しい1日でした。 |

↑第349施設中隊の73式小型トラック。 |