花粉が飛び交う季節でございます。花粉症気味なワタクシには少々辛いこの時期、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて、もうすぐ4月ということで、今年も自衛隊のイベントシーズンがやってまいりました。うかつにも先月、玉野田井新港で海上自衛隊練習艦隊寄港イベントが催された事を全く知らなかったワタクシ。そして今月の陸上自衛隊中部方面音楽まつりの抽選にはずれてしまったワタクシ。今年はしょっぱなからついていない状況が続いておりますが、気をとりなおして4月7日の陸上自衛隊伊丹駐屯地創立記念行事(桜まつり)には張り切って出かけたいと思います。その後も「呉みなとまつり」「岩国航空祭」「玉野港フェスティバル」「美保航空祭」とイベント目白押し。今から楽しみな熱い季節でございますよ。 |
さてさて、こういったイベントにむけて、デジタルビデオカメラを購入した事は今年1月の日記に書きましたが、今日はそのテストを兼ねて飛んでる飛行機を撮ってみよう、と岡山空港へ出かけてみました。ワタクシの自宅から岡山空港へは車で15分もかからないのですが、普段なかなか訪れる事のない場所でありまして、空港ターミナルビルの中に入るのは実に10年振りくらいになろうかと思います。 |
 |
国内線の待ち合いロビーを横目に3階送迎デッキへ出ると、ちょうど全日空のボーイング767がエプロンに駐機しておりました。ヘルメットをかぶった作業員達が貨物を出し入れしている様子は、小学校の頃TVで見た「はたらくおじさん」のワンシーンのようでした。(^^;
やがて出発の時間がきて、全日空機がエプロンを離れて滑走路へ向かいます。 |
 |
旅客機とはいえ、離陸のシーンというのはなにやら胸が踊りますな。ワタクシも今日の目的である撮影を開始。今回は移動する物体を撮った動画からうまい具合に静止画を抽出できるかどうかを試すのがテーマです。
767型機の後の全日空エアバスA321型機の離陸もカメラに収めて自宅へ帰り、早速パソコンに繋いでみるワタクシ。で、静止画を取り出してみた結果がこれらの写真なわけですが・・・。う〜む、まだまだ改善の余地ありですね。今回は三脚を使わなかったので画像がフラフラしたり、反省点が多々ありました。自衛隊イベントが始まるまでにはなんとか使える映像を撮れるようにがんばります。 |