●09:09〜 航過飛行
続いて航空機5種による航過飛行がおこなわれました。最初に第304飛行隊のT-4が2機、第6飛行隊のF-1が2機ずつ計6機、第304飛行隊のF-15J/DJが2機ずつ計6機テイクオフ。いや、なんつーかですね、このシーンがめちゃめちゃカッコイイんでありますよ。矢のように上空へ駆け上がっていく戦闘機の姿に思わず見愡れてしまいました。
飛行展示はまず新田原基地の第5航空団/第301飛行隊のF-4EJ改要撃戦闘機のパスから始まりました。2機のF-4EJ改が最初は着陸隊形で、続いてアフターバーナーをふかせて高速でパス。
次に防府北基地/第12飛行教育団のT-3初等練習機2機が基本飛行技術の披露。空中集合や旋回などをおこないました。
続いてT-4が2機パス。1番機のパイロットはかつてブルーインパルスの2番機を務めた植森3佐でした。
さらにF-1が6機、F-15J/DJが6機、それぞれデルタ隊形でパスしていきました。
次に、先ほどのT-4がアブレスト隊形で速度800km/hという高速で高度150mをパス、そのままコンバットブレイクをおこない着陸。
続いて6機のF-1が速度900km/hで150m上空をパス、同じくコンバットブレイクを行ない着陸しました。
最後にF-15J/DJが左エシュロン隊形で高度600mをパスし、こちらも同じくコンバットブレイクを行ない着陸してきました。
|

離陸する第304飛行隊のT-4。
手前から#36-5707、#96-5619 |
|

離陸する第6飛行隊のF-1支援戦闘機。
手前から#50-8271、#70-8227 |
|

着陸体勢でローパスする301飛行隊のF-4EJ改要撃戦闘機。
車輪とアレスティングフックをおろしている。
上から#37-8323、#97-8416 |
|

上昇するF-4EJ改。#97-8416。
●
● |
|

第12飛行教育団のT-3初等練習機。
前から#91-5514、#11-5538 |
|

ローパスするT-4。
● |
|

デルタ隊形でパスするF-1支援戦闘機。 |
|

デルタ隊形でパスするF-15J/DJ要撃戦闘機。 |
|

時速900km/hで高速パスし、コンバットブレイクにむかう
F-1支援戦闘機。#70-8277 |
|

左エシュロン隊形でパスするF-15J/DJ要撃戦闘機。
このあと各機2秒間隔でコンバットブレイク。 |
|
●10:00〜 F-1模擬対地射爆撃
続いてF-1支援戦闘機による模擬対地射爆撃がおこなわれました。さすがに当基地所属の戦闘機ということもあり、他基地で見るものとは違ってあらゆる方向から気合いの入った対地攻撃がおこなわれます。地上では陸上自衛隊の第40普通科連隊(小倉)の部隊がゲスト参加で対空射撃をしていたようですが、ワタクシのところからは見えませんでした。 |

テイクオフするF-1支援戦闘機。#30-8267。 |
|

激しいマニューバを見せるF-1。シャープなラインが美しい。 |
|

黒い煙は地上からの対空砲火によるもの。 |
|