●観閲行進(10:50〜)
続いて人員398名、車両51輛、火砲16門、短SAM・近SAM7輛、戦車10輛の日本原駐屯地の駐屯部隊、および方面・
旅団各部隊の火器車両などによる観閲行進が行なわれました。
観閲行進部隊および装備:
◆第13音楽隊(海田市)
◆第13飛行隊(防府)/OH-6D偵察・観測ヘリ、UH-1J多用途ヘリ
◆第5対戦車ヘリコプター隊(明野)/AH-1S対戦車ヘリ
◆第13特科隊副隊長平田二佐および隊本部幕僚/73式小型トラック(新旧)×3
◆第13特科隊本部管理中隊/82式指揮通信車、76式対砲レーダー装置、重レッカ、その他車両
◆第13特科隊第1中隊/155mm榴弾砲・FH-70×4、その他車両
◆第13特科隊第2中隊/155mm榴弾砲・FH-70×4、その他車両
◆第13特科隊第3中隊/155mm榴弾砲・FH-70×4、その他車両
◆第13特科隊第4中隊/155mm榴弾砲・FH-70×4、その他車両
◆第13高射特科中隊/93式近SAM×4、81式短SAM×3(含対空レーダー)、その他車両
◆第8普通科連隊(米子)/レンジャー隊員・高機動車×1
◆第17普通科連隊(山口)/87式対戦車誘導弾(車載)×1
◆第13対戦車中隊(出雲)/79式対舟艇対戦車誘導弾(車載)×1
◆第13偵察隊(出雲)/87式偵察警戒車×1
◆第8高射特科群・第333高射中隊(青野原)/地対空誘導弾・改良ホーク×1
◆第13戦車中隊/74式戦車×10、78式戦車回収車×1、60式装甲車×1、その他車両
|

観閲行進の先頭を行く第13音楽隊。 |
|

第13飛行隊のOH-6D。 |
|

第13飛行隊のUH-1J。写真には撮れませんでしたが、
このあと明野のAH-1Sが続きました。 |
|

第13特科隊本部管理中隊の82式指揮通信車。
◎ |
|

第13特科隊/第1中隊の155mm榴弾砲/FH-70。 |
|

第13高射特科中隊長を乗せた73式小型トラック。 |
|

第13高射特科中隊の93式近距離地対空誘導弾。 |
|

第13特科中隊の対空レーダーおよび低空レーダー。 |
|

第13偵察隊の87式偵察警戒車。 |
|

第8高射特科群/第333高射中隊の地対空誘導弾/改良ホーク。 |
|

第13戦車中隊の74式戦車。中隊長車。 |
|

まだまだ現役です。第13戦車中隊の60式装甲車。 |
|
●アトラクション(11:10〜)
式典終了後、会場では音楽隊の演奏、和太鼓の演奏、銃剣道の披露が行なわれました。
|

第13音楽隊による演奏。
曲目は「セントルイスブルースマーチ」と「おさかな天国」。 |
|

歌舞鼓音座による太鼓演奏。
● |
|

銃剣道の披露。 |
|
←戻る 次へ→ |