舞鶴航空基地では地上展示機として海自のSH-60J、ME-53E、陸自のOH-6D、UH-1Jの4機を展示。格納庫内では救命装備品の展示や模擬店、ビデオ上映などが催され、隊舎前では基地業務隊の除雪用の車輌などが展示されておりました。
その後SH-60Jの飛行展示・救難展示が行なわれ、ちびヤンのプログラムも終了。陸上自衛隊のOH-6D、UH-1JがRTBするのを見届けてから、私も高松への帰途につきました。 |

第111航空隊(岩国)のMH-53E掃海・輸送ヘリ。#8630。 |
|

陸上自衛隊/中部方面航空隊/中部方面ヘリコプター隊(八尾)の
UH-1J汎用ヘリ。#41874。 |
|

同じく陸上自衛隊/中部方面航空隊/中部方面ヘリコプター隊(八尾)の
OH-6D偵察・観測ヘリ。#31234。 |
|

展示飛行のため離陸する第21航空群/第123航空隊舞鶴分遣隊の
SH-60J。#8213。 |
|

大きく旋回して正面から進入。 |
|

救難展示。サバイバーが発煙筒で位置を知らせる。 |
|

SH-60Jがサバイバーの頭上へ到着。 |
|

ホイストを使ってサバイバーをピックアップ。 |
|

車輌展示、舞鶴航空基地隊のランドクルーザー。 |
|

装輪式ドーザ。 |
|

ロータリー除雪車。 |
|

自走式グレーダ。 |
|

3t半トラック。 |
|

トラクターショベル。このようにアームを動かして見せてくれました。 |
|

八尾へ帰投するOH-6D。 |
|

こちらも八尾へ帰投するUH-1J。 |
|
今回は天気が悪かったのが残念でしたが、イベントそのものは昨年と同様のんびりまったりとしていてよかったと思います。
帰り道、神戸から四国あたりまで台風の影響でものすごい暴風雨に見舞われ、走っていても横の壁と前を走る車のテールライトしか見えない状況の中高速道路も時速40km/h規制となり、高松へ帰り着くまでにずいぶん時間がかかってしまいました。なかなか大変な一日だったことでございますよ。
〈了〉
←戻る 基地祭レポートTOPへ→
|