徒手格闘では打撃技はもちろん、投げ技、関節技、締め技なども駆使する。


訓練展示を終え、互いに一礼。


続いて試合教習の展示。防具を着けた隊員が礼。


対峙。


投げ!


突き!試合型式なので第三者によるジャッジが入ります。


蹴り!


投げ倒して突き!


再び観閲台に向かって礼。


駆け足で退場する隊員達。


小型トラックの体験搭乗。ハデハデにデコレーションされております。


お客さんの数が少なすぎて、グラウンドを2周ほどして終了しました・・。


第2混成団特科大隊/本部管理中隊(松山)の82式指揮通信車。


第2混成団特科大隊/高射中隊(松山)の93式近距離地対空誘導弾。なんと2006年1月製のピッカピカの新車です。「2混特-高」の部隊表記はプレートに書いて貼ってありましたが、プレートの下はすでに「14高特」の表記が書かれているのかもしれませんね。


第2混成団特科大隊/第3射撃中隊(松山)の155mm榴弾砲FH-70。


第2混成団特科大隊/高射中隊(松山)の81式短距離地対空誘導弾。


81式短SAMの目視照準装置。山の上にあるなんかの建物に照準されておりました。


81式短SAM訓練弾。


第2混成団本部中隊/偵察小隊(善通寺)の87式偵察警戒車。まだ射撃訓練もしていない、内部のシートや発射発煙弾にもビニールがかかったままの新車です。操縦席に取り付けられた大型のガラス風防に注目。96式装輪装甲車では見た事がありますが、偵察警戒車では初めて見ました。


第2混成団施設隊の掩体掘削機。
見事なまでの「働くおじさん車両」。(^^;
2005年11月製の新しい装備です。


第15普通科連隊/第3中隊(善通寺)の軽装甲機動車。これも2005年12月製の新車です。


軽装甲機動車を斜め後ろから。


展示車両ではありませんが、第2混成団本部の業務車1号。ニッサンの「エキスパート」のようですが・・・セドリックバンの後継として調達されていた「アベニール」が昨年生産終了になったので、共通の車体で生産の続いている「エキスパート」が納品されているということでしょうか?ちとややこしい?(^^;


高知駐屯地正門の表札。3月下旬にはこれも「第14施設中隊」に掛けかえられるはずです。

さて、そんなことで本日の高知駐屯地祭も終了。例年にも増して大変のんびりまったりとしたイベントでございました。あまりお客さんもいないので、73式小型トラックによる体験搭乗も何名かのお子さまを乗せてグラウンドを2周ほどしただけで終了してしまいました。(^^; 一応駐屯地開放は午後2時までとなっていましたが、たぶんそこまで残っていたお客さんはいなかったでしょう。(^^; 私達も正午過ぎには駐屯地を退散いたしました。次に彼等に会う時には、もう第2混成団ではなく第14旅団になっていますね。5月には善通寺駐屯地において旅団の創設記念行事もあるようですし、大変楽しみです。
〈了〉


←戻る 基地祭レポートTOPへ→