●観閲行進
観閲行進はまず中国5県の県旗が鳥取、島根、岡山、広島、山口の順で行進し、その後音楽隊の演奏する「祝典ギャロップ」に乗って第13旅団の各部隊が続きました。 観閲行進部隊
◆観閲部隊指揮官、村岡一佐と幕僚…/82式指揮通信車×1、73式小型トラック×3
◆第8普通科連隊(米子)……………/82式指揮通信車×1、73式小型トラック×3、高機動車×6
◆第17普通科連隊(山口)…………/82式指揮通信車×1、73式小型トラック×3、高機動車×6
◆第46普通科連隊(海田市)………/82式指揮通信車×1、73式小型トラック×6、高機動車×16、120mm迫撃砲×2
◆第47普通科連隊(海田市)………/82式指揮通信車×1、73式小型トラック×6、高機動車×16、120mm迫撃砲×2
◆第13偵察隊(出雲)………………/82式指揮通信車×1、73式小型トラック×3、偵察用オートバイ×2、87式偵察警戒車×1、
◆第13偵察隊(出雲)…………/……電子偵察用車両×1
◆第13対戦車中隊(出雲)…………/73式小型トラック×1、79式対舟艇対戦車誘導弾×6(73式小型トラック×6に車載)
◆第13特科隊(日本原)……………/73式小型トラック×4、155mm榴弾砲FH-70×6(中砲牽引車で牽引)
◆第13高射特科中隊(日本原)……/73式小型トラック×1、93式近距SAM×2、81式短SAM×1、短SAM射撃統制装置×1、
◆第13高射特科中隊(日本原)/……対空レーダー装置JTPS-P14×1
◆第13施設中隊(海田市)…………/73式小型トラック×1、3t半ダンプトラック×2、81式自走架柱橋×1、
◆第13施設中隊(海田市)……………掩体掘削機×1(特大型セミトレーラーに車載)
◆第13通信中隊(海田市)…………/73式小型トラック×1、衛星単一通信可搬局装置JMRC-C4×1、中型無線通信車×4
◆第13後方支援隊(海田市)………/73式小型トラック×8、1t半有蓋車×1、3t半トラック×6、3t半有蓋車×2、
◆第13後方支援隊(海田市)/………3t半燃料タンク車×2、74式特大型トラック×2、資材運搬車×1(セミトレーラーに車載)、
◆第13後方支援隊(海田市)/………大型ドーザ×1(セミトレーラーに車載)、1t半救急車×4
◆第13旅団司令部付隊(海田市)…/73式小型トラック×1、警務用73式小型トラック×1、化学防護車×1、除染車3型×2
◆予備自衛官部隊(海田市)………/73式小型トラック×1、3t半トラック×6
◆第13戦車中隊(日本原)…………/74式戦車×7
◆第13飛行隊(防府)………………/OH-6D偵察・観測ヘリ×3、UH-1J多用途ヘリ×3
◆第5対戦車ヘリコプター隊(明野)/AH-1S対戦車ヘリ×2
◆航空自衛隊・航空教育集団・第12教育飛行教育団/T-3初等練習機×3
◆海上自衛隊・小月教育航空群・第201教育航空隊/T-5練習機×3
◆航空自衛隊・航空支援集団・第3輸送航空群・第403飛行隊/C-1中型輸送機×1
|

中国5県の県旗行進。写真は我が岡山県旗です。 |
|

村岡一佐の搭乗する第13旅団付隊の82式指揮通信車。 |
|

第17普通科連隊/第1中隊(山口)の高機動車。 |
|

高機動車に搭乗している第46普通科連隊/第1中隊の隊員。 |
|

第13対戦車中隊(出雲)の79式対舟艇対戦車誘導弾。(車裁) |
|

第13特科隊/第1中隊(日本原)の155mm榴弾砲/FH-70。 |
|

第13高射特科中隊(日本原)の93式近距離地対空誘導弾。 |
|

第13高射特科中隊(日本原)の81式短距離地対空誘導弾。 |
|

第13通信中隊の衛星単一通信可搬局装置JMRC-C4。 |
|

第13通信中隊の中型無線通信車。 |
|

第13後方支援隊の3t半燃料タンク車。 |
|

第13後方支援隊の大型ドーザ。 |
|

第13後方支援隊の1t半救急車。 |
|

第13戦車中隊(日本原)の74式戦車。中隊長車。 |
|

第13飛行隊(防府)のOH-6DとUH-1J。写真には写ってませんが、
後ろに明野のAH-1Sが続いています。 |
|

祝賀飛行をおこなう海上自衛隊/小月教育航空群/
第201教育航空隊のT-5練習機。 |
|

同じく祝賀飛行をおこなう航空自衛隊/航空支援集団/第3輸送
航空隊/第403飛行隊(美保)のC-1中型輸送機。 |
|
←戻る 次へ→ |