
観閲行進の準備のあいだ、第3音楽隊が演奏。 |
|

観閲行進。観閲部隊指揮官の搭乗する73式小型トラックが先頭を進む。 |
|

他の駐屯地では見た事がない、国旗の行進。 |
|

第3戦車大隊/本部管理中隊/情報小隊のオート。 |
|

第3偵察隊(千僧)の87式偵察警戒車。 |
|

第3特科連隊/第5大隊/本部管理中隊の82式指揮通信車。 |
|

第3特科連隊/第5大隊/第9中隊の155mm榴弾砲FH-70と牽引車。第5大隊は本部管理中隊と第9〜第12中隊の5個中隊で編成されている。 |
|

第10後方支援連隊/第2整備大隊/戦車直接支援中隊の78式戦車回収車。 |
|

第3戦車大隊/第2中隊の74式戦車。大隊旗を掲げています。 |
|

第3戦車大隊/第1中隊の74式戦車。ドーザが付いています。 |
|

第10戦車大隊/第4中隊の74式戦車。大隊長が搭乗しています。 |
|

第10戦車大隊/第4中隊の74式戦車。 |
|

第3師団/第3飛行隊(八尾)のOH-6D偵察・観測ヘリ。 |
|

中部方面航空隊/中部方面ヘリコプター隊(八尾)のUH-1H汎用ヘリ。 |
|
お待ちかねの訓練展示ではやはり期待通りの戦車&火砲祭り。まずはレンジャーのロープ降下と偵察隊が登場した後、第3特科連隊/第5大隊の155mm榴弾砲FH-70が砲の展開から射撃、撤収までの一連の動作を展示。その後第3戦車大隊、続いて第10戦車大隊の74式戦車が敵を駆逐する様子を披露しました。最後は普通科・機甲科・航空科が一丸となって(というか場所が狭いため一列になって)敵陣に突入し訓練展示も終了。空砲射撃は日本原などに比べると少なかったものの、観客に近いところでの展示となったため大変な迫力でした。 |

中部方面航空隊/第5対戦車ヘリコプター隊(明野)のAH-1S対戦車ヘリ。 |
|

位置に着く対抗部隊の戦車。 |
|

訓練展示開始を執行官に報告する中隊長。 |
|

まずは第3飛行隊のOH-6D偵察・観測ヘリが航空偵察。 |
|

上空を旋回。 |
|