部隊確認忘れましたが、たぶん第305施設隊の1t水タンクトレーラ。

第14旅団/第14偵察隊(善通寺)の軽装甲機動車。わざわざ瀬戸内海を越えて香川県から来てくれたようです。

第13旅団/第13戦車中隊/情報小隊(日本原)の偵察用オート、カワサキKLX250。

第14旅団/第14偵察隊(善通寺)の87式偵察警戒車。

自衛隊施設外での展示は珍しいのではないでしょうか、第13旅団/第13戦車中隊(日本原)の74式戦車。

第305施設隊(三軒屋)の75式ドーザ。

第13旅団/司令部付隊(海田市)の化学防護車(B)。後部のマニピュレータを伸ばした状態で展示してました。

マニピュレータはコーヒーの空き缶をつかんだ状態でした。

第13旅団/第13高射特科中隊(日本原)の93式近距離地対空誘導弾。

93式近SAMのランチャには訓練弾が8発フルに装填されていました。

第305施設隊(三軒屋)の92式地雷原処理車。

これも自衛隊施設外での展示は珍しい、第8高射特科群/第331高射中隊(青野原)の地対空誘導弾/改良ホーク。

第13特科隊の砲かと思ったら、なんと第14旅団/第14特科隊/第2中隊(松山)の155mm瑠弾砲・FH-70でした。遠路はるばるお疲れ様ですね。あるいは饗庭野あたりで演習でもあったついででしょうか。脚に“LIGHTNING”とペイントされていましたが、中隊のニックネームでしょうかね?

16:00、一般公開も終了し、「ひえい」「いなづま」艦上では電灯艦飾の準備が始まりました。乗員も白の制服から青い作業服に着替え、電灯の付いたケーブルを艦の各所に取り付けていきます。

地上でも陸上自衛隊の装備品が撤収開始。牽引車に連結するため、改良ホークのパレットを人力で旋回する隊員。

装輪車両は撤収もスピーディですね。片付けを終えた87式偵察警戒車が自走して待機場所へ引き上げていきました。

155mm瑠弾砲/ FH-70も自走して引き上げていきました。まさかこんなところで自走する FH-70を見られるとは・・・。

74式戦車は砲塔を旋回させた状態でトレーラを待ちます。

93式近SAMも撤収。この頃には業者さんがテントや仮設トイレを片付けはじめていました。

それにしても暑い日でした。ボリュームのある巨大な雲が実に夏らしさを醸し出していました。
そんなことで本日の玉島ハーバーフェスティバルも終了し、16:00頃から撤収作業が始まりました。休憩所テントの下でかき氷などを食べつつ、陸自車両の撤収風景をまったりと見学。護衛艦の上では電灯艦飾の準備が行なわれていました。久々に電灯艦飾を見て帰ろうかなぁ、と一瞬考えたのですが、日没までまだ3時間ほどもあるうえ、暑さで体力を削られているのに加え、盛大に迷子になった事で心まで削られてすでにヘトヘトだったもので、後ろ髪を引かれながらも16:30頃に帰宅の途につきました。1日で3箇所の艦艇広報を巡るのはスケジュール的に少々キツかったですが、お天気にも恵まれましたし、5隻の護衛艦や多数の陸上自衛隊装備品を見る事ができ、実に充実した1日でした。途中アクシデントもありましたが、無事巡りきることができて良かったと思います。
〈了〉

←戻る 基地祭レポートTOPへ→

おまけ写真
「はたかぜ」艦橋内で見つけた、乗員による案内書き。写真撮ってもらえば良かったかなぁ。