偵察部隊の87式偵察警戒車。


車輌化された普通科部隊の行進。指揮官は第31普通科連隊長、菊池 政巳一等陸佐。


車輌化された普通科部隊の89式装甲戦闘車。


車輌化された普通科部隊の96式装輪装甲車。


96式装輪装甲車は40mm自動てき弾銃を搭載。


車輌化された普通科部隊の高機動車。即応予備自衛官60名が参加していました。


車輌化された普通科部隊の高機動車。実際にはこのあと120mm迫撃砲や96式多目的誘導弾システムが行進したのですが、ちょうどデジカメのメディアが一杯になってしまい、カードを差し替えている間に通過してしまいました・・・。(T_T


高射特科部隊の行進。指揮官は第1高射特科大隊長、水野 文雄二等陸佐。


高射特科部隊の87式自走高射機関砲。現役車輌は初めて見ましたがやはりかっこいいですね! このあと93式近SAM、81式短SAMも行進したのですが、この87式自走高射機関砲をファインダー内で追っかけているうちに通過してしまいました・・・。
(´Д`;;<うかつ


高射特科部隊の03式中距離地対空誘導弾射撃統制装置(手前)と幹線無線中継装置(奥)。


03式中距離地対空誘導弾の捜索兼射撃用レーダー装置一式。奥が空中線部、手前の車輌が信号処理部です。


03式中距離地対空誘導弾発射装置。8輪の専用トラックに6発のキャニスターを搭載しています。この中距離地対空誘導弾も今回初めて見ました。


航空自衛隊ペトリオット部隊の行進。入間基地に配備されたばかりのペトリオットPAC-3が参加しました。


ペトリオットPAC-3の射撃管制装置。


ペトリオットPAC-3のレーダー装置。


これがペトリオットPAC-3の発射機。従来のPAC-2に比べて弾体が小型化され、発射機1基につき最大4発だった搭載数が16発に増えています。


ペトリオットPAC-3のアンテナ・マスト・グループ。


野戦特科部隊の行進。指揮官は第1特科隊長、坂田 順彦一等陸佐。


野戦特科部隊の幕僚。


155mm榴弾砲 FH-70中隊指揮官の搭乗する82式指揮通信車。


155mm榴弾砲 FH-70中隊。


牽引されるFH-70。


多連装ロケット中隊指揮官の搭乗する82式指揮通信車。


多連装ロケット中隊の多連装ロケットシステム自走発射機MLRS。


地対艦誘導弾中隊の行進。捜索評定レーダ装置JTPS-P15。


88式地対艦誘導弾発射機。74式特大型トラックに6発のキャニスターを搭載。


88式地対艦誘導弾の運搬・装填装置。見た目が発射機と変わりませんが、装填用のクレーンが見分けのポイントとなります。


155mm自走榴弾砲中隊の行進。99式155mm自走榴弾砲。


予備自衛官部隊の行進。


73式大型トラックに乗車した予備自衛官の行進。

←戻る 次へ→