続いて航空自衛隊の3個編隊。第1編隊はC-130H輸送機が単機で飛行。機長は第1輸送航空隊/第401飛行隊長、高崎 和博二等空佐。写真は第401飛行隊(小牧)所属の#75-1077。


第2編隊、F-2B支援戦闘機、3機編成。第4航空団/第21飛行隊(松島)所属。


第3編隊、 F-15J要撃戦闘機。3機編成。第7航空団/第204飛行隊(百里)所属。


続いて車輌部隊の行進。まずは国際活動教育部隊。指揮官は中央即応集団隷下の国際活動教育隊副隊長、浅井 修二等陸佐。


国際活動教育部隊の軽装甲機動車。イラク派遣部隊のものと同タイプでしょうか。機関銃手の防弾板が通常の部隊で見るものとはだいぶ形状が異なっています。車上にはワイヤーカッターも装備されています。


国際活動教育部隊の高機動車。こちらもワイヤーカッターを装備。火器は5.56mm機関銃MINIMIを搭載しています。


続いて特殊武器防護部隊の行進。指揮官は中央即応集団隷下の第101特殊武器防護隊長、笠畑 忠嗣二等陸佐。


特殊武器防護部隊の化学防護車(B)。


特殊武器防護部隊の生物偵察車。


特殊武器防護部隊の除染車3型(B)。


特殊武器防護部隊の発煙機3型。


これは初めて見ました。特殊武器防護部隊の粉末散布車。大量の粉末化学消化剤を散布する化学消防車です。


施設科部隊の行進。指揮官は第1施設大隊長、渋谷 幹二等陸佐。


これも初めて見ました、92式浮橋。荷台の橋節を河川等に降ろし、車輌等を通過させるための装備です。


施設科部隊の81式自走架柱橋。


施設科部隊の施設作業車。


施設科部隊の人命救助システムの拡張式コンテナ。


化学科部隊の行進。指揮官は第1化学防護隊長、間崎 和也三等陸佐。


化学科部隊の化学防護車(B)。


化学科部隊の除染車3型(B)。


衛生科部隊の行進。指揮官は第1後方支援連隊/衛生隊長、田中 裕司二等陸佐。


衛生科部隊の野外手術システム。運転席の屋根を外しています。


衛生科部隊の1
1/2t救急車。


需品科部隊の行進。指揮官は第1後方支援連隊/補給隊長、島守 一志二等陸佐。


需品科部隊の浄水セット(逆浸透型)。


需品科部隊の野外入浴セット2型。ボイラー・揚水ポンプ・発電機を搭載したトレーラを牽引しています。


需品科部隊の野外炊具1号。


続いて偵察部隊の行進。指揮官は第1偵察隊長、萬代 治二等陸佐。


偵察部隊のオートバイ。全てカワサキのKLX250で統一しているようです。


偵察部隊の斥候車。新型の73式小型トラックに5.56mm機関銃MINIMIを搭載。

←戻る 次へ→