続いて本日の記念行事に協力部隊として参加している各職種の車輌が行進。最初は軽装甲機動車、2両が行進。車輌は第7普通科連隊/本部管理中隊(福知山)のもの。


第13偵察隊(出雲)の87式偵察警戒車。1両が行進。


第13対戦車中隊(出雲)の79式対舟艇対戦車誘導弾。2両が行進。この時、上空では少々フライング気味に航空自衛隊/第41教育飛行隊(美保)のT-400が祝賀飛行を行ないましたが、目の前の車輌に気を取られていて見逃してしまいました・・。


第13高射特科中隊(日本原)の93式近距離地対空誘導弾。1両が行進。さらにこの時、上空では第403飛行隊(美保)のC-1輸送機×3機が祝賀飛行をしていきました。


慌てて空を見上げて、ようやくC-1の姿をカメラに納める事ができました。本来であれば車輌行進の終了と同時に上空をパスするはずだったのでしょうが、米子空港の管制の関係で少々祝賀飛行が早まったのか、あるいは議員の先生方の話が長過ぎてタイミングを合わせられなかったのかもしれませんね。(^^;


第13特科隊/第1中隊(日本原)の155mm榴弾砲FH-70。2門が行進。


最後に第13戦車中隊(日本原)の74式戦車。2両が行進。


第13音楽隊による音楽演奏。


式典が終了し訓練展示の準備が行われている間、第13音楽隊による音楽演奏。「世界にひとつだけの花」、「八木節」「川の流れのように」の3曲が披露されました。
そしてお待ちかねの訓練展示では第8普通科連隊/第1中隊の担当で上陸した敵部隊を機甲、特科、高射特科、普通科などの職種で攻撃する着上陸戦闘が披露されました。さすがに精強第8普通科連隊の駐屯する米子だけあってレンジャーの活躍が際立っておりました。また、化学防護部隊による毒ガス汚染地域の除染という珍しいシーンも見る事ができました。


音楽演奏に合わせて何者かが私達の前を横切っていきました!第8普通科連隊のマスコット、「ハッピー君」です。大山の守り神と言われる烏天狗であり、力強さの中にもどことなく可愛い目をしている、と紹介されました。隊員のイラストをもとに、米子駐屯部隊協力会の協力で完成されたそうです。


名前は幸せの「ハッピー」と第8普通科連隊の「8」をイメージして名付けられたそうです。『ハッピー君、ごあいさつは?』愛嬌をふりまくハッピー君、第8普通科連隊の守り神として頑張ってください!


訓練展示で対抗部隊を務める82式指揮通信車に、赤い星のマークを取り付けています。


その82式指揮通信車にはさきほどの「ハッピー君」のイラストが・・・。


対抗部隊兵士役の隊員。ヘルメットに赤い星マークを付け、気分は朝○人民軍?


会場ではブッシュの設置作業。


空砲などで大きな音がする場合には、観客席の前に立った隊員がこのように赤旗を振ります。


中隊長が観閲官に訓練展示開始を報告。


状況開始のラッパ吹奏。


状況は敵の侵入から始まる。海から上陸した敵がここ柳台地区に進入。敵部隊を確認した第13旅団は、第8普通科連隊に対して敵部隊への攻撃を命じた。
『中隊長、こちら連隊長。連隊は侵攻した敵部隊に対して攻撃し、柳台を奪取する。すみやかに攻撃を開始せよ!』
「こちら中隊長、了解。」


『砲迫部隊、こちら中隊長。すみやかに陣地進入。攻撃準備を開始せよ!』
会場右手から砲迫部隊が進入。第13特科隊の155mm榴弾砲FH-70、120mm迫撃砲、81mm迫撃砲が展開する。

←戻る 次へ→