護衛艦「はるな」型


〈護衛艦「はるな」DDH-141   050809.境港〉

諸元・性能
全長 153m
全幅 17.5m
深さ 11m
吃水 5.2m(「ひえい」は5.3m)
基準排水量 4,950t(「ひえい」は5,050t)
エンジン 「はるな」三菱2胴衝動式タービン2基2軸,缶 三菱CE船舶用2胴水管型
「ひえい」石播2胴衝動式タービン2基2軸,缶 石川島FWD型
出力:70,000PS
速力 約31kt
乗員 370人
船型 長船首楼型
主要兵装 54口径5インチ単装速射砲×2、短SAMシースパロー装置一式、高性能20mm機関砲(CIWS)×2、アスロックランチャー×1、3連装短魚雷発射管×2、対潜ヘリSH-60J×3
備考 海上自衛隊初のヘリコプター搭載型となった護衛艦。このサイズの艦にヘリコプターが3機も搭載された事は、当時としても画期的な事であった。当初の計画ではヘリ空母(排水量11,000t、搭載ヘリ18機)の案もあったが、1個護衛隊群に対するヘリコプターの所用数が6機とされたことから、「はるな」型2隻、対潜護衛艦5隻、対空誘導弾搭載護衛艦1隻の計8隻で1個護衛隊群を編成する案に落ち着いた。その後ヘリの所用機数が8機に増えた事で対潜護衛艦にもヘリを搭載して汎用化し、8隻8機をもって1個護衛隊群を構成する「八八艦隊」計画へと移行した。
「はるな」型は各船室、装備、その他必要なスペースを積み上げる「スペースベース」方式により設計されたため、従来の艦に比べて格段に余裕のある艦内配置となっている。ヘリコプターの発着艦の安定を図り、船体の横揺れを防止するため、ビジキールとともにフィンスタビライザーを設け、着艦格納を迅速に行なうため「ベアトラップ(着艦拘束装置)」も設けた。
本「はるな」型2隻、拡大改良型となった「しらね」型2隻をもってそれぞれ4個護衛隊群の旗艦任務に就いた。「はるな」「ひえい」ともに80年代後半にFRAM(近代改装)が実施され、艦齢の延長が図られた。この際、シースパロー発射機およびCIWSが搭載され、対空戦闘能力も強化されている。
2007年に「しらね」のCICで火災事故が発生し、修理に200億円が計上された事から一時廃艦が囁かれたが、退役を控えた「はるな」の部品を転用する事で修理費を50億円に抑える事に決定した。
2009年3月18日、護衛艦「ひゅうが」の就役に伴い、「はるな」が舞鶴基地において除籍され、次いで「いせ」の就役に伴って2011年3月に「ひえい」が退役した。

艦記号・番号/艦名

起工

進水

竣工

製造所

DDH-141 はるな
(2009.3.18 除籍)

1970.3.19

1972.2.1

1973.2.22

三菱長崎

DDH-142 ひえい
(2011.3.16 除籍)

1972.3.8

1973.8.13

1974.11.27

石川島播磨


サムネイルをクリックすると部分名称を記載した図解が見れます。(新規ウインドウで開きます)




サムネイルをクリックすると大きい写真が見れます。(新規ウインドウで開きます)

「はるな」
左側面
(050809.境港)
「はるな」
左前
(050809.境港)
「はるな」
右後ろ
(050809.境港)
「ひえい」
右側面
(040606.大阪湾)
「ひえい」
右後ろ
(040606.大阪湾)
「ひえい」
右後ろ
(040606.大阪湾)
「ひえい」
左後ろ
(050723.呉)
「ひえい」
左前
(050723.呉)
「ひえい」
後ろ
(050723.呉)
「ひえい」
右前
(040417.呉)
「ひえい」
正面
(080720.呉)
「ひえい」
正面
(080727.玉島)
「ひえい」
正面
(080727.玉島)
「ひえい」
錨甲板
(080727.玉島)
「ひえい」
艦橋構造物
(080720.呉)
「ひえい」
補給ステーション
(080720.呉)
「ひえい」
マスト
(050723.呉)
「ひえい」
マスト
(080727.玉島)
「ひえい」
クレーン
(080727.玉島)
「ひえい」
クレーン
(080727.玉島)
「ひえい」
給油プローブレシーバー
(050723.呉)
「ひえい」
ヘリコプター格納庫
(080727.玉島)
「ひえい」
艦橋
(080727.玉島)
「ひえい」
操舵コンソール
(080727.玉島)
「ひえい」
艦橋
(080727.玉島)
「ひえい」
海図台
(080727.玉島)
「ひえい」
科員食堂
(080720.呉)
「ひえい」
艦内通路
(080720.呉)
「ひえい」
神棚
(080720.呉)