音響測定艦「ひびき」型


〈音響測定艦「はりま」AOS-5202  040417.呉〉

諸元・性能
全長 62m
全幅 29.8m
深さ 15.3m
吃水 7.5m
基準排水量 2,850t
船形 平甲板双胴型
エンジン ディーゼル(三菱S6U-MPTK)・エレクトリック  出力:3,000PS
速力 11kt
乗員 約40人
主要装備 SURTASS一式
備考 静粛性、深深度化、発生音の変化などによる潜水艦のグレードアップに対応する必要上から、従来の対潜データでは十分な対応ができないため、音紋データ収集を目的に建造された新艦種。船体は海上自衛隊の艦船としては初の双胴型で、水中に没する2本の魚雷型船体に推進機を持ち、艦橋に続く後甲板は大型ヘリコプター発着甲板となっているほか、洋上長期行動のための居住施設が、今後の艦艇居住区のモデルケースとなるよう考慮されている。艦尾には約数百kmの探知能力を有する曳航式ソナーSURTASS(Survellance Towed Array Sensor System)を格納し、それを艦尾から曳航して潜水艦の音紋情報の収集にあたる。SURTASSは800mのアレイ・ソナーを約2000mのケーブルで曳航するもので、最近では地球観測にも転用されている。“ひびき”は1991年1月の完成後、SURTASS艤装のため米国に回航、就役訓練を兼ねてSURTASS運用を修得、同年10月17日に帰国、部隊運用を1992年度から開始し、陸上の対潜情報分析センターにおける実運用に入っている。
音響情報収集体制の強化を図るため、「はりま」の就役から実に29年の時を経て、3隻目となる「あき」が建造された。

艦記号・番号/艦名 起工 進水 竣工 製造所
AOS-5201 ひびき 1989.11.28 1990.7.27 1991.1.30 三井玉野
AOS-5202 はりま 1990.12.26 1991.9.11 1992.3.10 三井玉野
AOS-5203 あき 2019.3.5  2020.1.15 2021.3月予定 三井E&S玉野


サムネイルをクリックすると大きい写真が見れます。(新規ウインドウで開きます)

「ひびき」
右後ろ
(040417.呉)
「はりま」
マスト
(040417.呉)