61式戦車


〈用途廃止展示車輌 061112.海田市〉

諸元・性能
全長 8.19m
全幅 2.95m
全高 2.49m
重量 35t
乗員 4人
武装 52口径90mm戦車砲×1、12.7mm重機関銃×1、7.62mm機関銃×1
製作 三菱重工(砲塔・車体)、日本製鋼所(90mm砲)
備考 1961年に制式化された戦後初の第1世代型国産戦車。「特車」と呼ばれた最後の戦車でもある。エンジンは空冷4サイクル・ディーゼルで出力は570馬力。当時の国内の貧弱な道路事情から鉄道での移送が考慮されており、車体幅は狭く作られ軽量化もはかられているが、その分装甲を犠牲にした感は否めない。避弾径始を考慮した砲塔は丸みを帯びた形状で、砲身先端のマズルブレーキ(砲口制退器)は特徴のあるT字型をしている。
1973年までに560両が生産され、陸上自衛隊の機甲部隊の主力として長く使用されたが、2000年度末をもってすべて退役した。生産数が多いので、どこの駐屯地へ行っても大抵用途廃止装備として展示されている。


〈お寄せいただいた情報〉
61式戦車は、昭和59年度から用途廃止が始まった。青野原駐屯地に展示されている退役第1号車(現役時は第1戦車群)の同期車は全部で9両あったが、内5両は試験のための砲弾等の餌食になっており、2両は福岡、大和駐屯地で広報展示されている。生産順では福岡、大和の方が古い。なお、最終号車は、霞ヶ浦(関東補給処)にある。


サムネイルをクリックすると大きい写真が見れます。(新規ウインドウで開きます)

退役第1号車・正面
〈020526.青野原〉
正面
〈090426.善通寺〉
右前
〈090426.善通寺〉
右前
〈191026.三軒屋〉
右側面
〈020526.青野原〉
右後ろ
〈090426.善通寺〉
右後ろ
〈020519.千僧〉
左側面
〈090426.善通寺〉
マズルブレーキ
〈020526.青野原〉
マズルブレーキ
〈091115.三軒屋〉
排煙器
〈091115.三軒屋〉
誘導輪
〈090426.善通寺〉
上部転輪
〈090426.善通寺〉
下部転輪
〈090426.善通寺〉
起動輪
〈090426.善通寺〉
レンジファインダー
〈020908.米子〉
前照灯
〈020908.米子〉
前照灯
〈091115.三軒屋〉
右側マフラー
〈060423.松山〉
左側マフラー
〈020407.伊丹〉
牽引フック
〈090426.善通寺〉