81式 短距離地対空誘導弾


〈第13旅団/第13高射特科中隊(日本原駐屯地)#04-2607  020905.米子〉

諸元・性能(誘導弾)
愛称 ショートアロー
全長 約2,700mm
直径 約160mm
最大スパン 約600mm
重量 約100kg
多目的対処能力 同時2目標、連射可能
製作 東芝
備考 高射特科部隊の装備する地対空ミサイルで、空自のペトリオット、陸自の中SAMホーク等の長・中距離地対空ミサイル網をくぐり抜けて飛来する敵航空機等に対する、短距離防空兵器である。構成はレーダーを搭載した射撃統制装置1基と発射装置2基からなる。1960年代後半に開発が始まり、1981年に制式化された。
地上システムのフェーズド・アレイ・レーダーと、ミサイル本体の赤外線パッシブホーミングを組み合わせた固体ロケットモーターによる野外防空ミサイルであり、いわゆる「撃ち放し性」を実現している。諸外国の同クラスのミサイルに比較すると、多目標対処能力、ECCM性、目標捕捉能力等の点で特に優れている。発射装置は
3 1/2tトラック(73式大型トラック)の荷台部分に4連装のランチャーが搭載されており、コンテナに納められた予備弾も携行できる。また、目視照準装置と発射機を連接する事で、目視による運用も可能になっている。
1995年には赤外線/可視光画像誘導方式・レーザー近接信管の「光波弾」と、アクティブレーダー誘導方式・アクティブレーダー信管の「電波弾」が「81式短距離地対空誘導弾(C)」として制式化された。
公募で付いたニックネームは「ショートアロー」だが、通称は「短SAM(たんサム)」の方が浸透している。
後継装備として11式短距離地対空誘導弾が制式化された。
同型の短SAMおよび発射機が海上自衛隊、航空自衛隊にも装備されたが、海上自衛隊ではすでに退役済みとなっている。


サムネイルをクリックすると大きい写真が見れます。(新規ウインドウで開きます)

左側面
〈021029.善通寺〉
左前
〈051113.三軒屋〉
左側面
〈051113.三軒屋〉
左側面
〈061029.日本原〉
左側面
誘導弾装填
〈061029.日本原〉
右前
〈071118.三軒屋〉
自走時・右前
〈081102.海田市〉
自走時・左後ろ
〈110925.三軒屋〉
後方
〈021110.三軒屋〉
発射機・制御部
〈021013.伊丹〉
発射機・制御部
〈051120.福知山〉
発射機
〈051113.三軒屋〉
発射機
誘導弾装填
〈050925.善通寺〉
発射機
誘導弾取り外し
〈061029.日本原〉
発射機
弾頭カバー
〈090426.善通寺〉
制御部内部
〈091103.姫路〉
制御部内部
〈091103.姫路〉
電源部
〈090426.善通寺〉
電源部
〈050925.善通寺〉
電源部ケーブル収容部
〈040523.大津〉
電源部ケーブル収容部
〈091103.姫路〉
模擬訓練弾
〈050917.日本原〉
模擬訓練弾
〈020526.青野原〉
誘導弾コンテナ
〈051113.三軒屋〉
アウトリガー
〈081109.姫路〉
尾灯
〈090426.善通寺〉
着発信管収納ケース
〈051113.三軒屋〉
目視照準器
〈021013.伊丹〉
目視照準器
〈021013.伊丹〉
目視照準器
〈081109.姫路〉
目視照準器
〈081109.姫路〉
目視照準器
〈081109.姫路〉
目視照準器操作盤
〈081109.姫路〉
操作盤
〈050925.善通寺〉
射撃統制装置
〈071021.日本原〉
射撃統制装置
〈081102.海田市〉
射撃統制装置
〈060423.松山〉
射撃統制装置
〈060423.松山〉